JAPANブランドのニット+minne新作紹介

  今回はファッションオタクのつぶやきです。おつきあい下さい。 

 最近ニットを買ったんです。家の某ユ◯クロのニットが軒並み限界でしたので、断捨離そしてリニューアルを。大半の補充はG◯のニットで済ませたんですけど「何か一品上質なのが欲しい!」ということで色々探していたんですけど…

 アウトレットモールで出会ったのがこちら!!

 アカネウツノミヤというブランドの赤いニット。ネイビーもあったんですけど、今赤色ブーム来てるみたいなので乗っかってみました笑 デザインもかなり個性的な一品。水色・黒・赤のギザギザ模様がなかなかパンチがあります。

 ところがコレがホントに着やすい!購入当日はいていたクラッシュベロアのスカート(G◯)にもベストマッチ。デニムでもいいんですけど、カジュアル感が強いニットなので、個人的には逆に、ドレッシーというか…女性らしいボトムを合わす方が好き。


 ギザギザ模様も全体の色も赤メインは赤なのに、全く別素材の赤色なので立体感あるんですよね。襟元もパイルに似た異素材で(訂正:襟元+黒色部分がパイルっぽい生地です。)

…もう、こだわりポイント満載で。

 丈も少し長めでヒップがほとんど隠れるんですよね。どちらかと言えば大分ふくよかな私でも全然オッケーです。

 

 そして何よりも声を大にして言いたい…無茶苦茶柔らかくて着心地最高!!

 一番大事な所ですよ着心地。ここまでデザインが複雑だと「値段の大部分デザイン料か」なんて大変無粋なこと考えてたんですよ正直。ところが…ニットといえばチクチクが苦手で素肌にできるだけあてないように着る私が…素肌で着てもふわふわ!痒くない!!

 タグを見たところカシミヤが少し入ってるんです。ので、勿論かなり温かい。私の住んでる山間部の冬にも耐えれるお墨付きですわ。


 先程書いたとおり、断捨離リニューアルのため、デザイナーズのニットをかなり試着しまくりまして(セール狙いですが。)…所謂「東京ブランド」、日本のデザイナーズブランドのニットは本当にこだわって作られています。これは言いたい、みんなつべこべ云わず気になったら必ず着てください!いやマジで!


 アキラナカのニットも大変良かった。太っている私でも、こんなに体のラインがシェイプして見えるのか…て程。ウールではない素材で、ウエスト部分がくびれて見えるように立体的に仕立ててるんですよね。立体的過ぎて多分床に寝かせたら、腕とかウエストとかまっすぐ平坦にならないんじゃないの?と思わせる…イタリアのフルオーダースーツかよ。(「王様の仕立て屋」ってマンガで似たような話あったような…)

 お腹が見えるデザインでしたが、私のようなお腹が気になる方はハイウエストのスカートとかをちょい上げて着ればキレイにまとまります。

 アキラナカは元々ニットから始まったブランドとお聞きしました。プリーツニットスカートとか有名らしいですね。良かったら空いた時間にググってみてください。モードでカラフルで、素敵なブランドさんです。

 

 さらにmameのニットもこれまた質感が最高。フワッフワです。これもお店の雰囲気にビビらずぜひ試着してほしい。そしてmameのニットの場合、触れただけで「これ他とは次元違う」って分かる!私が試着したネイビーのニットは、編み地模様も複雑で、縦のラインを強調しつつ、オーバーサイズで余計な体の線は隠してくれて…フワッフワ(2回目)

 種類もかなり多いですね。ただmameに関しては、値段も十分、存分に高価な代物なのにとにかく争奪戦が熾烈すぎる。販売開始と同時に売れて売れて…一日遅れたらもう半数以上はネットショップから消えますね。ショップ店員さんもドン引きするレベル。本当に欲しいと思ったら、即決しないと次来たらもう無い。こわいわ。笑

 まあかなーーーりサイジングが厳しいブランド(相当スリムな人以外は基本無理)なので私だと着れるアイテムが極々少数なのですが、毎シーズン超楽しみにチェックしております。

 mameについては周りが全力で引くレベルで語ってしまうので割愛しますが…笑

 とにかくまとめると「ニットは気になったらとにかく試着しろ!」コレに尽きます。是非是非ご参考に。


【余談】

 アウトレットは夫と2人で行ったんですが、その時まわった別のお店で夫が買ったコーデュロイパンツが素敵だったのでついでにアップしちゃいます。

 最近東京で、アンダーカバーとのファッションショーで話題になったらしいサカイ。アウトレットにここの洋服があるとは驚きです。しかも半額を遥かに下回る価格で…。

 ポケットの黒い縁取りや、少し長い丈にカットオフと、こだわり満載です。しかも生地に特有のギザギザ模様を作るために、何本もの斜め模様が入った生地をつなぎ合わせて作っているんです…驚愕の職人芸。

 このギザギザ模様の方向が切り替わる所!全部別々の細長い生地を縫い合わせている!それと同時にパンツの形は崩さない!どうやってんのこれ笑

…あまりに感動したので載せてしまいました、失礼いたしました笑

 minneギャラリーの近況。新作写真を公開しております。

 今回は中央の筒型ビーズがメイン。磁器(ポーセレン)で出来ているビーズを用いています。植物やカニなど、1つずつ模様が違うんです。どの模様が来るのかは、お手元に届いてのお楽しみということで…。ちなみに耳たぶに来るブラックのハーフラウンドビーズも一つ一つ質感が違います。こちらも着いてからのお楽しみ。

 ギャラリーをご覧になったことが有る方おられましたら、お気づきだと思うのですが…タッセルピアスがホントに多いです。タッセル、好きなんです笑 最近はチェーンを選ぶところから自分でメタルタッセルを作っています。

 さらに最近ヴィンテージカボションにもハマりはじめました。新作開発中なので、カボションを使用したピアスが発表できましたら、またブログに書こうかと思っております。

 minneの翠蒼ギャラリー、お時間ありましたらフラッと行ってみてくださいね。(下記リンク)


 次回はアート関連のブログを書こうかと思っています。よろしければおつきあいくださいね。

 

SUI SOU blog

minneアクセサリー作家 趣味のfassion&現代アートも語ります

0コメント

  • 1000 / 1000