ラッピングしたいのです。私が。

 もう2017年もおわりということで、早い早い…去年の今頃は自分がminneでアクセサリーを販売するなんて全く思っていませんでしたが…ホント何があるか分からない。


 そんなminneも始めて一ヶ月以上経ちました。正直に言ってしまうと…まだ作品が売れていません笑 minneは甘くないです。これからも精進の日々でございます。


 さて、そんなminneですが今回はラッピングについて喋ってみようかと思います。

 ちょっと長くなっちゃいましたが…笑 喋るの好きなんでしょうね笑

 minneのラッピング、他の作家さんですと無料・有料でギフトラッピング承っていらっしゃる方結構おられますね。minneの紹介ページを見ると「売れる人はこ、こんなラッピングとかしてらっしゃるの…無理…」とか自信を無くしますよ…。

 逆に簡易包装にしてその分お安く、という方もいらっしゃる。特に自分用に購入したものだと「そんなに沢山包まなくていいよ」という方もおられるでしょうし、そう考えるとこちらもナイス案ですね。


 …で、翠蒼ギャラリー立ち上げる時、私も迷ったわけです。簡易包装にしてお安くするか、しっかりラッピングを行うか、有料ギフト包装にするか…

 結論として「ラッピングしてお届けしたいから、通常包装でも簡易版でもいいからラッピングしよう!」となりました。それは何故か。ちょっと長くなります。笑

 

 minneには様々な商品発送方法があり、その中で一番メジャーなのは「定形外郵便」です。個人で緩衝材で巻くなどして封筒などで送るのが一般的でしょうか。何よりこの方法は送料が安く済む!お客様の費用のご負担が一番少ない方法です。

 ですが、私の翠蒼ギャラリー、定形外を敢えて採用しておりません。何故かといいますと、定形外ですと何かトラブルに巻き込まれた時に対応が難しいのです。その理由が、定形外は「追跡無し」&「破損補償無し」なのです。

 万一紛失があった際に何処に行ったか確かめることが出来ないですし、箱に入っておらず、普通の封筒と同じ扱われ方によって破損する場合もあります。さらに、「まだ届かない」と嘘をついて何回も商品を送らせてそれを転売するという詐欺の報告もあるようです。

 出来るだけトラブルの可能性が低い配送方法を選びたい、お客様とお互いに憂いの無いお取引をしたい、という私の希望から、翠蒼ギャラリーではminne専用ネコポス(ヤマト運輸様)のみで対応させていただきます。専用の箱に入れて送れますし、追跡可能&破損補償有りです。…その分送料が高くなっちゃうので、お客様には申し訳ないです。


 なので、送料が高くなる分、せめて!!全ての商品をキレイにラッピングさせてくださいお願いします!…ということで全品簡易ラッピングを決めたわけです。(伏線回収に時間かかりすぎた…)

 「そんなラッピングいらんわ」という方には迷惑になるかもしれないんですけど、もうゴリ押しさせていただきます。笑

 で、実際のラッピングがこちら。全てピローケースという枕型のお箱に入れてお届けします。


 作家名「Sakura-Navy」とあるようにネイビー大好きなので、お箱もネイビー。商品を緩衝材で巻いてこのお箱に入れます。

 まだminneを始めて間もないので台紙を業者に発注などは行ってません。自分で作っています。カッコイイシールを探してきて貼ったものでホントに簡易なのですが…。笑 

 台紙の模様ですが、12月17日までに注文があったものは年内に発送するのですが、下の写真のようなデザインの台紙でお送りします。


 年明け1月発送の商品からは、下の写真のデザインになります。和風の椿の絵が入ったシールを貼っています。お正月ですしね。


 ただ大事なのは作品本体。まだまだ下手くそですが、誰かに「これ買いたいな!」と思っていただける商品が作れるようになるよう、まだまだこれから頑張っていきます。12月に1〜2種類、1月にもいくつか新作が販売できるよう準備中です。お時間有るときにフラっと翠蒼ギャラリーに寄ってみてくださいね。

 

 次回は最近のショッピング関連について、趣味全開でお送りします。もうすぐセール始まりますね、2018年春夏の発表もどんどん来てますし。楽しみ!!

 では、長々と語ってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。



 


SUI SOU blog

minneアクセサリー作家 趣味のfassion&現代アートも語ります

0コメント

  • 1000 / 1000