これは自作では無いけど…

 前回はアート写真集という、minneギャラリー関連ではないトピックで書かせていただきましたが…今回もminne関係ではありません。

【重要】アクセサリーに関するブログですが、自作ではありません。

 何故なら、アクセサリーは作るのも好きだけど…収集するのも大好きだから!!なので、自作ではないアクセサリーについて語ります。暴挙!でも語る!!

 といっても、お高いものはそんな頻繁には買えないのですが、今回はえいや!と清水の舞台から飛び降りる気持ちで…ていうか飛び降りてイヤリング2つ購入。これについて。


 まずは、プティローブノアーのイヤリング!!こちら、あるイベントで限定販売されたものなのです。それが、Perfumeと伊勢丹のコラボレーションイベント「Maison Perfume」!

 実は10年来のPerfumeファンでして…笑(ファン歴は中堅くらいでしょうか。)

 テクノポップユニットPerfumeといえばDJがクラブでかけるようなクールな楽曲と、アイドルのような可愛らしさ、ダンサーとしてのカッコよさが全部詰まった、私の大好きなアーティスト。特にライブのダンスや、リオ五輪の閉会式の演出でおなじみのライゾマティクスリサーチ協力によるダイナミックな演出…マジ最高なんで皆ライブ行って!!とにかくライブ行ってマジで。それで全て伝わるハズだから!

 はい、Perfume愛はこのくらいにして…

 今回購入したイヤリングは、Perfumeと伊勢丹、アクセサリーブランドのプティローブノアーのコラボで作られたもの。樹脂で固められたトライアングルにビジューやメタルパーツが合わさったイヤリングと、パールにゴールドカラーのサークルが揺れるイヤリングの全部で3点セット。

 購入した以外にも、いくらかトライアングルのデザインも、3点目のデザインも異なる3パターンのイヤリングが売られておりまして。のっち、あ〜ちゃん、かしゆか、それぞれをイメージして作られているらしいのです。

 私が購入したのは、かしゆかモデル。何故ならかしゆか推しだから!!…も、まぁあるんですけど、3点目のシンプルなコットンパールにサークルのデザインが気に入ったんですね。(でもかなり迷った…のっちモデルを一回カゴ入れて戻して、ゆかモデルとってでも一回戻して…以下略。)

 かしゆかのイメージ写真の着け方をマネしているんですけど…2つのトライアングルは普通に着用して、コットンパールのシンプルなものは耳の上の方にまるで「もう1個ピアス着けてるよ」的雰囲気で着けています。商品紹介の通り、確かにモードな印象になります。素敵。

 

 ちょうど今年の冬にプティローブノアーのアクセサリーをどれか買おうと調べていたところでこの発売が決まったのでもう運命感じたわけです…旦那ありがとう許してくれて…

 プティローブノアーは、コットンパールやベロアのリボン、ゴールドのメタルサークルパーツの組み合わせがロマンティックなアクセサリーブランド。オケージョンシーンでも大活躍でしょうね。ユナイテッド・アローズさんが取扱してらっしゃるのを見かけました(2017年12月21日 公式ネットショップで見ました。)他にも某百貨店などで見かけました。結構いろんな場所でお取り扱いがありそうです。


 

 もう一つ購入したのはこちら。ザ・ダラスのヴィンテージパーツのイヤリング

 ザ・ダラスのイヤリング、本当に話題ですね。同じ作品は全く無い、世界にたった一つしかないデザインのイヤリング。…というのがオシャレ心をガッチリ掴むんですよね。もしボーナス握りしめてお店に行っちゃったら複数個買い、待ったなし…でしょうね笑 私は主婦なのでボーナスありませんから不可能ですけど。

 ザ・ダラスはブランドの方針としてブランド公式インターネットサイトが存在しないようです。公式ネットショップも無し。

 各セレクトショップが仕入れて店舗、又一部はネットで販売しているようです。ので、セレクトショップを直接巡る、又はネットショップを1個1個調べて、自分のお気に入りを見つける形になります。

 

 最近オンラインショッピングが盛んになって、店舗に直接行って洋服を買う人が減少しているという話も聞きますけど、実際はどうなんだろう…??

 でも確かに私も、家から遠いお店とか中々行けないけど、ネットなら家にいながらにしてショッピングできるからいいよな、っとネットショッピング派だったんですよね。

 

 でも以前のブログでもちょっと書いたんですけど、ニットはとにかく直接触れて着てみるべし!と思うようになりましたし。

 今回のような一点もののイヤリングのように、自分で直接お店をまわらないとお気に入りを発見できないようになっているのも…それを見つけるまでの、それに「出会う」までの過程も一緒に楽しんで欲しい、っていう作り手からのメッセージかな、と思うのです。(あくまで個人の意見ですけどね。)


 …と言っても、都会のお店で取り扱っていることが多いから、街が近くに無い地域だとどう頑張っても無理じゃ!って言われたらぐうの音も出ないんですけど(ごめんなさい)そして、街に行くまでの交通費がかかりすぎてメッチャ損じゃん!っていわれてもぐうの音も…(以下略)

 ザ・ダラスに関しては結構全国色々なセレクトショップで取り扱っていると思われるので、よかったら地域のセレクトショップ検索してみてくださいね。大都会でなく、地域のちょっとした街の片隅の、小さな路面店でも扱ってたりするかも?


 あるマンガの「ディグる」って言う言葉を思いだします。(「何とかDJなんちゃら」)DJが中古レコード店で、山盛りレコード入ったとこから気になるレコードを「掘り出す」シーンがありまして、そこから来ているのかな。ファッションも、こんなイヤリングのようにまさに一点ものを「ディグって」いただきたい。これがショッピングの醍醐味な気がするのです。

 ちなみに、ザ・ダラスのイヤリングは概ね10000円+税。一部値段が異なるものもあるようですので、あくまでご参考までに。

 私もこれを買うまでに何軒かお店をディグりました。これはダラスにしてはシンプルな方かもしれませんね。可愛いお花モティーフのパーツに、ゴールドメタルパーツを合わせたイヤリング。ちなみにシティショップというお店で購入させていただきました。

 理由は…見た瞬間ビビッときた!!以上です。それでいいのです私は。(予算の範囲内かはもちろん考えますけどね。さすがに。)


 私の作ったminneの翠蒼ギャラリー、こちらのようなラインナップになっております。Round Cake&Tassel には、色違いでグレーもあります。

 ここまで紹介したイヤリングと比べられるとまあ拙さが歴然でお恥ずかしいんですけど、これが事実、今の私の全力なので。minneを「ディグる」際は、是非こちらもフラッと立ち寄っていただけると有り難いです。下記リンクからギャラリーに行けますのでよろしければ是非ご覧になってください。


 次回はアート話。皆さん「アートギャラリー」って行ったことありますか?個人的な趣味を基に、「アートギャラリーのすすめ」をお送りします。

 minneの話は!?すいません、次回も趣味全開です…。

SUI SOU blog

minneアクセサリー作家 趣味のfassion&現代アートも語ります

0コメント

  • 1000 / 1000